令和7年度 市役所 採用試験日程情報
市役所試験(政令指定都市をのぞく)は、自治体によっては、毎年必ずしも実施されるわけではありませんし、都道府県や政令指定都市のような全国統一の実施日はありません。
また、大卒程度試験、高卒程度試験という区別をしない場合もあります。
試験内容、試験日程などが市役所によってマチマチですし、情報が少ないため詳しい分類はできませんが、大卒程度事務系の試験については実施日程から以下のパターンに分類できます。
(1)A日程(6月中〜下旬)[令和7年度(2025年度)は6/15(日)]
地方公務員[大卒程度]試験の全国型と同じ試験日に実施され、それとほぼ同一の問題が出題されます。県庁所在市などの比較的大きな市が該当します。
(2)B日程(7月中旬)[令和7年度(2025年度)は7/13(日)]
地域的な偏りはなく、全国的に広く見られるタイプです。
(3)C日程(9月中〜下旬)[令和7年度(2025年度)は9/21(日)]
例年全国的に最も多くの市がこのタイプに属しています。
※上記3タイプのほか、10月中旬に一次試験を実施する市役所や、それ以外の独自日程で試験を行う市役所もあります。
各自治体ホームページにも随時情報が掲載されています。
また自治体によっては早期枠や先行枠・SPI枠などの名称で、別の試験日程を設けています。
志望先自治体のホームページは、しっかりとチェックしましょう。
【過去問】2026年度版 市役所上・中級 教養・専門試験 過去問500
【通信講座】【R】市役所教養トレーニングセット[大卒程度]
◆市役所トレーニングセット:デジタル案内書はこちら
【SPI・SCOA対策】公務員試験で出る SPI・SCOA 早わかり問題集[改訂版]